帰り道专辑介绍
化物語 第二巻 / まよいマイマイ (完全生産限定版) [Blu-ray] (Blu-ray)
遅ればせながら、つい先日有料BS放送で放送されていて見ました。
原作未読ですが、一冊だけ西尾維新さんは読んだことがあり、言葉の音と意味をつないだりする感覚が鋭い方だなという認識はありました。多分面白いだろうと思ってました。
「ひたぎクラブ」を見た後、「やっぱり面白いな!」と思い、「まよいマイマイ」を見た後、自分のなかで購入が決定していました。
素人目にも難しいだろうと思うエッジの利いた会話のアニメ化を、ハイセンスなヴィジュアル・音の演出と、キャストの方々の好演によって見事に成し遂げていると思います。
このアニメは、ディティールに無駄がなく隙がない、いわゆる完成度が高いお話とは一線を画しているように思います。特にこのエピソードは。
もちろんそれぞれのパートはすべて必要なものではあります。ただその場面場面において、話の本筋からは一見無駄に思えるディティールと話の本筋には全く無駄なディティールがあいまって、最終的にラストのカタルシスを導き出す、完成度が高いというより「えもいわれぬ完成度」。
逆に視聴者の側から見たら、ラストのカタルシスによって無駄に思えるディティールの中からそのいくつかが浮かびあがってくる。
本当になんなんでしょう、見終わった後の、あの「よかったなあ」感は。そしてまたOPを見て…。ほとほとやられました。
あと、戦場ヶ原が大好きになったエピソードでもあります。暦に直接「言えた」流れと、それを受け止めることが「できた」暦。そのためにはこのエピソードは欠かせない。
考えれば考えるほどいろいろなことが思い浮かんでしまいます。
原作では答えがでているのかなあ。いつか読むと思うけど、それを知るのがもったいない気がしてしまう(笑)。
遅ればせながら、つい先日有料BS放送で放送されていて見ました。
原作未読ですが、一冊だけ西尾維新さんは読んだことがあり、言葉の音と意味をつないだりする感覚が鋭い方だなという認識はありました。多分面白いだろうと思ってました。
「ひたぎクラブ」を見た後、「やっぱり面白いな!」と思い、「まよいマイマイ」を見た後、自分のなかで購入が決定していました。
素人目にも難しいだろうと思うエッジの利いた会話のアニメ化を、ハイセンスなヴィジュアル・音の演出と、キャストの方々の好演によって見事に成し遂げていると思います。
このアニメは、ディティールに無駄がなく隙がない、いわゆる完成度が高いお話とは一線を画しているように思います。特にこのエピソードは。
もちろんそれぞれのパートはすべて必要なものではあります。ただその場面場面において、話の本筋からは一見無駄に思えるディティールと話の本筋には全く無駄なディティールがあいまって、最終的にラストのカタルシスを導き出す、完成度が高いというより「えもいわれぬ完成度」。
逆に視聴者の側から見たら、ラストのカタルシスによって無駄に思えるディティールの中からそのいくつかが浮かびあがってくる。
本当になんなんでしょう、見終わった後の、あの「よかったなあ」感は。そしてまたOPを見て…。ほとほとやられました。
あと、戦場ヶ原が大好きになったエピソードでもあります。暦に直接「言えた」流れと、それを受け止めることが「できた」暦。そのためにはこのエピソードは欠かせない。
考えれば考えるほどいろいろなことが思い浮かんでしまいます。
原作では答えがでているのかなあ。いつか読むと思うけど、それを知るのがもったいない気がしてしまう(笑)。